26.おすすめなクセ毛対策

クセ毛の原因と対策!

そもそもクセ毛というのは、どうして起こってしまうのでしょうか? 一番に思い浮かぶのは先天的、つまり髪質が遺伝してしまう事によって起こるクセ毛です。髪の毛はストレートの家系であれば子どもの髪質もストレートが遺伝するように、もともとクセ毛な家系であれば遺伝してしまう可能性があります。遺伝の場合はどうしようもありませんが、問題としているのは後天的にクセ毛になってしまったという方です。遺伝以外に後天的にクセ毛になってしまう方というのはどのような原因があるのでしょうか? 具体的には、次の5つが考えられます。①度重なるパーマやカラーリング、②頭皮の乾燥、③加齢による毛穴のたるみ、④頭皮・髪に合わないシャンプーの使用、⑤ホルモンバランスの乱れ。ここでは、毎日のシャンプーによるクセ毛改善術をご紹介しましょう。

クセ毛対策に効果的なシャンプーの仕方1~3

良いシャンプーを使っていても、洗い方が間違っていると、クセ毛が悪化したり、ブチブチ切れてしまったりしますよ! より効果的にクセ毛を改善するために、正しい洗い方を確認しておきましょう。具体的には、以下の6つのポイントが大事です。

1つ目のポイントは、"入浴前に髪をブラッシングする事"です。これは、適度に頭皮を刺激する事で、クセ毛の原因の1つである、毛穴の皮脂汚れが落ちやすくなるからです。また、洗う時に髪の毛が絡みづらくなる効果もありますよ。髪や頭皮にメリットが多いので、クセ毛の人は必ず行ないましょう。

2つ目のポイントは、"お湯の温度を42℃以下にする事"です。髪を洗う時は、お湯の温度を42℃以下にしましょう。なぜなら、お湯の温度が高すぎると、頭皮の皮脂が落ちすぎてしまうからです。皮脂が落ちすぎると、頭皮が乾燥しやすくなり、頭皮環境が悪化してしまいます。頭皮環境を健康に保つ事は、クセ毛を改善するのに効果的なので、お湯の温度は高すぎないように設定しましょう。

3つ目のポイントは、"シャンプーをする前に、お湯洗いをしっかりする事"です。実は、お湯洗いをしっかりするだけでも、ホコリや頭皮の皮脂汚れの殆どを、洗い流せるのです。頭皮と髪の毛の汚れが落ちれば、シャンプーの有効成分がより浸透しやすくなります。有効成分をしっかり浸透させて、クセ毛を改善するためにも、最低でも2分はお湯洗いをしましょう。

クセ毛対策に効果的なシャンプーの仕方4~6

4つ目のポイントは、"シャンプーを使う時に、手で泡立ててから使う事"です。シャンプーの泡は、髪を摩擦から守るクッションの働きをします。シャンプーを手に取ると、そのまま髪に付けて、髪で泡立ててしまいがちですが、その洗い方では、髪が擦れて摩擦ダメージを受けてしまいます。摩擦は髪のキューティクルを傷つけて、潤いを失わせる原因の1つです。乾燥によるクセ毛を予防するために、シャンプーを泡立ててから使うクセを付けましょう。

5つ目のポイントは、"シャンプーを使う時に、マッサージするように優しく洗う事"です。汚れをよく落とそうとすると、つい指先でゴシゴシ洗ってしまいますよね? しかし、それでは爪が当たったり、摩擦が起きたりして、頭皮や髪が傷ついてしまいます。頭皮が傷つくと、髪に栄養が行き届きづらくなり、クセ毛を悪化させてしまうのです。ですから、指の腹の部分で、揉みほぐすように洗いましょう。頭皮を傷つけず、血行が良くなるので、髪に栄養が行き届きやすくなります。

6つ目のポイントは、"シャンプーを使った後に、お湯でしっかりすすぐ事"です。シャンプーの泡が残ってしまうと、頭皮環境が悪化するので、クセ毛の原因になります。具体的には、最低でも3分は泡をすすぎましょう。まんべんなく汚れを落とすように、シャワーを流して、泡が残らないようにして下さい。

以上の6つのポイントを守れば、クセ毛が効果的に改善しますよ!

【参考文献】
「モノシル」
「美容のコンシェルジュ」
「クセ毛シャンプーナビ」

<

シャンプー記事一覧

ナビゲーションメニュー

ランキング一覧